その他

床暖房は必要?メリット・デメリットを解説

Pocket
LINEで送る

足元からポカポカと心地よく暖まる床暖房。家を建てるときには床暖房をつけたいと考えている方も多いですよね。しかし「どの種類がいいんだろう?」「コストはかかりすぎない?」などの心配ごともあるかと思います。床暖房のメリット・デメリット双方を理解したうえで、設置するかどうか決めましょう。

床暖房は「温水式・電気式」の2種類

床暖房のメリット・デメリットの前に、まず床暖房のしくみについて知っておきましょう。床暖房の暖め方は、大きく「温水式・電気式」の2種類に分けられます。

温水式は、フローリングの下にパネルを敷き、そこにお湯を循環させて暖めるタイプの床暖房。初期費用がやや高めで、ランニングコストは低いのが特徴です。リビングなど広い空間を、長時間じんわり暖めたいという場合に適しています。

 

電気式はフローリングの下に敷いた発熱体に電気を通すことで暖めるタイプの床暖房です。電気カーペットと同じようなしくみと考えるとイメージしやすいかと思います。

電気式は電源をオンにしてから暖まるまではスピーディなのですが、長時間使うと電気代がかさんでしまいます。そのためキッチンやソファの足元など、部分的にサッと暖めたい場所に最適です。

 

床暖房のメリット

床暖房は足元からじんわり暖める暖房器具。次のようなメリットがあります。

足元から暖まる

暖かい空気というのは、上昇する性質を持っています。そのためファンヒーターやエアコンを使うと「足元は冷えているのに、顔まわりは暑くてボーっとする」といったことが起こりがちです。床暖房は足元から暖めるので効率的です。もちろん足元だけでなく、輻射熱で部屋全体もほんわか暖かくなりますよ。

 

暖房器具にスペースをとられない

床暖房を使うと、よけいな暖房器具を置かなくて済むのもメリット。お部屋が広々使え、インテリアも邪魔しません。またストーブやファンヒーターのように、シーズンオフの収納スペースが必要ないのもうれしいですよね。

 

ほこりが舞わない

ヒーターのように空気を送る暖房機器とは違って、床暖房は輻射熱を利用します。風が起きないのでほこりを舞い上げることがありません。またストーブのような一酸化炭素中毒の心配もなく、クリーンな空気環境が保てます。

 

高温にならないので安心

床暖房は火を使わず、また高温にもなりません。やけどや火事の心配がなく、安全に使えるのも大きなメリットといえるでしょう。高齢の方、小さなお子さん、ペットがいるご家庭にもおすすめです。

 

床暖房のデメリット

足元から心地良く暖まって快適な床暖房。安全性が高いといっても暖房機器ですので、取り扱いには注意が必要です。

 

低温やけどに注意!

床暖房をつけるとポカポカと気持ちよく、床にごろんと寝転んでついうたたね…となりがち。床暖房は高温にはなりませんが、長時間にわたって体が密着している状態には注意。体が接している面は熱を放出できず、低温やけどや脱水などを起こしてしまう可能性があります。

 

床暖房の設定温度には注意を払う、赤ちゃんを直接寝かせないなど、日ごろから正しく使いましょう。

 

家具やカーペットの置き方に注意!

床暖房に座布団・クッション・カーペット・脚のないソファなどを長時間置いておくのも注意。熱がこもってしまい、取り除いたときにやけどする危険があります。

 

ラグやカーペットを敷きたい場合は、床暖房専用の商品を選びます。床暖房の上に重たい家具を置きたい場合は、念のため工務店に相談されるとよいでしょう。

 

床暖房を採用するときの注意点

お家に床暖房を設置されるときには、次のようなことに気を付けましょう。

 

建物自体の断熱性能が大切

建物の断熱性能が低いと、せっかく床暖房で温めても床下に熱が奪われてしまいます。本来の性能が発揮できないともったいないので、まずは「建物の断熱性能を高める」ということを大前提として考えましょう。

 

床暖房対応のフローリング材を使う

一般的なフローリング材だと、床暖房の熱によってひび割れや変色が起きる可能性があります。そのため床暖房を使用するなら、床暖房対応フローリングを選ぶことが欠かせません。

まとめ

床暖房にはメリット・デメリットがあります。必ずしも床暖房がベストというわけではなく、ご家族の暮らし方にあわせた空調を選ぶことが大切です。