三階建て

3階建て住宅のメリット・デメリット

Pocket
LINEで送る

住宅購入を検討している方の中には、限られた敷地でも広々とした面積を確保するため、あるいは眺望・採光にこだわるために、3階建て住宅に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、3階建て住宅のメリット・デメリットついて解説します。3階建て住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

3階建てのメリット

3階建てにすれば縦にスペースを伸ばせるため、さまざまなメリットがあります。

 

◎敷地を有効活用できる

予算や建ぺい率の関係で狭小住宅を建てる場合、家族の人数などによっては十分な広さを確保できない場合もあるでしょう。その点、3階建てであれば狭い土地であっても建物を上に延ばして床面積を増やせます。必要な広さを確保でき、満足度の高い住まいが手に入ります。

 

◎日当たりや眺望を確保できる

住宅密集地では、眺望や採光を確保しにくくなることも少なくありません。また、眺望や採光は住宅の開放感にも影響するため、広々とした空間にしたい場合も3階建てがおすすめです。耐震性をしっかり確保できる構造で建てて屋上バルコニーを設置すれば、さらに心地よい開放感が味わえます。

 

◎間取りの選択肢が増える

3階建てにすることでフロアが増え、スペースに余裕が生まれます。居室だけでなく、ビルトインガレージ、趣味の部屋、テレワークスペースなどもつくることもできます。家族の目を気にせず没頭したいことがある方にもおすすめです。

 

◎フロアごとの使い分けができる

3階層あることで、フロアごとに生活空間を使い分けることができます。1階にリビングやキッチンを、2階に洗面室や浴室などの水まわりを、3階にそれぞれのプライベート空間にするなど、使い分けが可能です。また、二世帯住宅や店舗兼住宅など、住宅以外の用途で利用したい方にもおすすめです。

フロアをしっかりと分けることで、互いの距離が取りやすく生活のメリハリも生まれるでしょう。プライバシーの確保がしやすいというメリットもあります。

 

◎水害対策になる

もしもの水害時の浸水リスクを最小限に抑えられることもメリットです。洪水が発生してしまうと、建物の一階部分は浸水被害で大きなダメージを受けてしまいます。ハザードマップで浸水の可能性が高いエリアに住宅を建てる方は、3階建て住宅を検討するのもいいでしょう。その場合、1階をビルトインガレージにして、2階と3階を居住空間にすると良いでしょう。

 

 

3階建てのデメリット

魅力的に映る3階建てですが、気をつけておきたい部分もあります。3階建てのデメリットも理解しておきましょう。

 

  • 上下階の移動が負担になる

当然のことながら、階段の上り下りが多い生活動線になります。生活動線や家事動線をしっかり考えて間取り決めをしないと、暮らしにくさを感じる場面が増えてしまいます。例えば1階に洗濯機を設置した場合、洗った洗濯物を3階のバルコニーまで運ぶのは一苦労です。また出かけようとしたものの、3階にある部屋に忘れ物を取りに行くのが面倒に感じるなどの場面もあるでしょう。

年齢を重ねた後の身体的な負担になります。3階建てを建てる際は、いかに動線をコンパクトにまとめるかが重要です。

 

  • 場所によっては日当たりや通風が確保しづらくなる

3階建ての家が建ち並ぶようなエリアでは、1~2階の採光が難しく暗い部屋ができてしまうことも多いです。

日当たりの良い土地を選ぶ、下の階に光が届くような間取りにするなど、計画段階での対策が重要になります。

動線計画と同じように、3階建ての実績が多い会社に依頼するのも効果的な対策と言えるでしょう。

 

  • 建築制限を受けやすい

高さのある3階建ては、高さ制限・斜線規制・日影規制などの法規制が課題となるケースも多いです。規制が多い土地を選んでしまうと、間取りや床面積に制限がかかり思い通りの家を建てられない可能性があります。例えば、3階建ての延べ床面積は一般的な2階建てと比べて大きくなりがちなので、思っていたよりも容積率が低く、3階建ての間取りをつくれなかったということもあります。

後悔のない家づくりのために土地探しの段階から、建築制限を確認しておくようにしましょう。

 

  • 地震で揺れやすい

階層が増えることで、揺れの影響を大きく受けるため、3階建て住宅は特に耐震性をチェックしておく必要があります。揺れは、間取りプランや建物自体の構造が原因となっていることが多いです。また、1階がビルトインガレージで空洞になっている場合も揺れやすくなります。

長く安心して住み続けるためには、3階建てに強い構造や工法も確認しておく必要があります。

 

  • 室内の温度差が生じやすい

3階建て住宅は、フロアの層が縦に重なっているため、下の階と上の階で温度差が生じやすくなります。特に最上階である3階は、暖かい空気が上りやすいため、室温が上昇しやすいです。

3階建ての温度差対策は、建物の断熱性・気密性を高めるのが効果的です。建物全体をすき間なく断熱することで、温度差が発生しにくく冷暖房も効きやすくなります。

 

 

3階建て住宅を検討する際には、ここにあげたメリット・デメリットをよく理解した上で、複数のハウスメーカーや工務店の住宅プランを比較しましょう。