家づくり

新築住宅でよくある間取りの後悔ポイント10選!

Pocket
LINEで送る

実際に住みはじめてみたら「想像と違う」と間取りで後悔するケースが多くあります。間取りの失敗は取り返しがつかないので、後悔したくないですよね。

そこで、この記事では後悔しない新築の間取りづくりのポイントや注意点をご紹介します。

 

 

①家事動線が悪い

家事動線が悪い家は、家の中を行ったり来たりする回数が多くなり、家事の時間や負担が増えてしまいます。キッチンで料理や洗い物をする動線、キッチンと洗面脱衣室を行き来する動線、洗濯して干す・収納するまでの洗濯動線、ゴミ捨て動線など、短い動線で家事を進められるようにプランニングすると、快適な住まいづくりが叶います。

家の中に行き止まりがなく、家の中を自由にぐるぐると回れる回遊動線を取り入れる間取りもおすすめです。移動距離が短くなるので家事効率が良くなり、家事の負担を減らせます。

 

 

②収納が少ない

間取りで後悔するポイントの上位に収納不足や使い勝手の不満などがあります。収納がうまく機能していない家は、新築にもかかわらず物が片付かない家になってしまいます。

収納で最も大切なことは、必要な場所に必要な収納スペースを確保することです。そのために、まずは持ち物の量を把握して、家のサイズに対して物が多い場合は断捨離も必要でしょう。

その上で、生活動線や家事動線を考慮して収納の位置を決めましょう。動線上に普段使用する物の収納場所を確保すれば、家の中を行ったり来たりしなくて済みます。

 

 

③玄関が狭い

リビングやキッチンのスペースを優先したら、玄関が狭くなってしまったというケースがあります。スペースが狭く収納がない玄関は、物が溢れ、靴が出しっぱなしになりがちです。また、傘や宅配便の荷物、アウトドア用品などで溢れてしまうこともあり、雑多な印象を与えてしまうのです。

玄関は家の顔ともいえる大切な部分です。玄関で後悔しないように必要な広さや収納を確保して、いつでもスッキリと片付いた状態を保てるようにしましょう。

 

 

④水まわりが使いにくい

水回りの配置は暮らしに直結するため、失敗するとストレスの原因になります。例えば、洗面脱衣室とキッチンが離れていると、移動距離が長くなり家事効率が悪くなります。また、洗面所と脱衣室を同じ空間にすると、家族の入浴中は洗面所を使いにくくなります。

洗面所や脱衣室、トイレの配置は日々の生活を振り返って慎重に決めましょう。

 

 

⑤窓の配置やサイズ

リビングの開放感を求めて大きな窓を付けるケースがありますが、窓の問題で多いのが隣の家や近くの道路からリビングが丸見えになることです。

窓の位置を決める場合は、必ず近所の家の窓や周りからの視線を確認して、その視線から窓の位置をずらして配置するようにしましょう。視線を避けるために、高い位置に窓を付ける「ハイサイドライト(高窓)」も良いでしょう。

また、夏の日射を避けるために大きな窓を設置する場合は、必ず断熱性が高い窓を検討しましょう。

 

 

⑥コンセントの位置が悪い・数が少ない

コンセント位置や数は、家を建ててからのライフスタイルをイメージしながら決めることが大切です。コンセントで後悔しないためには、今使用している家電をリストアップし、配置する場所を間取りに落とし込んでみる方法がおすすめです。

また、夏場と冬場で必要な家電は変わってきますし、これから必要な家電が増える可能性もあります。

使う家電が増える可能性も視野に置くと、将来増えたときも便利です。特に、キッチン周りのコンセントの数は多めにしておくと安心です。

 

 

⑦子ども部屋が足りなかった

家族構成が変化して、子ども部屋が足りなくなるケースがあります。しかし、最初から多めに部屋を用意した場合、リビングや寝室などが狭くなってしまう懸念もあります。

そのため、子どもが成長して個室が必要になったタイミングで、1つの部屋を2つに仕切れるような計画を新築時に盛り込んでおくと安心です。あらかじめコンセントや電気スイッチを2部屋分配置しておくと、より便利です。

 

 

⑧トイレの広さ、配置

家の間取りを考える上で後回しになりがちなのがトイレです。玄関の近くにトイレを配置した場合、来客時に行きづらくなってしまったり、ニオイが気になりがちです。また、キッチンやリビングの近くにトイレがある場合は、音やニオイの問題もよくあるケースです。

脱衣所や洗面所を通らないと行けないトイレも失敗例として多いパターンです。入浴のため脱衣所に鍵をかけると、トイレに行けない事態が出てきます。トイレは独立させて、別のドアから入れるようにしましょう。 

トイレの広さや配置は、家族構成やライフスタイルに合わせて検討しましょう。

 

 

⑨バルコニー

洗濯物や布団を干すためにバルコニーが必要と考える方も多いですが、花粉やPM2.5、黄砂等のために洗濯物を外に干すのをやめたという人や、共働きで夜しか洗濯物を干せないため、部屋干しニーズが高まっています。最近は、「洗う、干す、取り込む、アイロンがけ、たたむ」がすべて一室で行えるランドリールームを作る方も増えています。

バルコニーの必要性がなくなるケースも少なくありません。また、バルコニーの下に部屋があると、防水メンテナンスに費用がかかってしまうので、バルコニーが必要なければ、思い切ってなくすのもおすすめです。

 

 

⑩駐車場が狭い

車の出入りがしづらい、ドアが開けづらい、自転車の置き場がないといった失敗例があります。子どもが成長すると、子どもの人数分の自転車置き場が必要になるかもしれません。

また、カーポートをつくると柱が必要になります。土地の大きさにもよりますが、駐車場は余裕を持っておくと良いでしょう。

 

 

これから家を建てる予定の方は、ぜひ参考にしていただき、理想の住まいを実現させてくださいね。